毎日、活気ある様子が報道される大阪・関西万博。
アメリカ館やフランス館などの人気パビリオンはさらに人気が上がり、待ち時間は1~2時間くらいになることも……。
そんな話を耳にするたびに、「予約を取るのも難しそうだし、行列に並んでばかりいたら楽しめないかも……」と万博に訪れることをためらっていませんか?
実は、大阪・関西万博にはパビリオンを巡ること以外にもさまざまな楽しみ方があるんです!!
この記事では、実際に行って分かった”大阪・関西万博の裏の楽しみ方”をご紹介します。
Contents
人気急上昇の万博スタンプラリー
大阪・関西万博では、パビリオン巡りとは違った楽しみ方である【公式スタンプラリー】が人気を博しています。
各パビリオンや国ごとにスタンプが設置されていて、その数なんと約200種類!!
公式スタンプパスポートは、ゲート付近のショップで買うことができます。
事前に入手したい方は公式オンラインストアでも購入できますよ◎


各国のスタンプには国名だけでなく、紋章や特産品などが描かれていて、集まったスタンプを眺めているだけで楽しくなります^^


複数の国や地域の展示が集まったパビリオン「コモンズ」に行くと、たくさんのスタンプをGETできます♪
また、オリジナルのスタンプ帳を作成するのもおすすめです。


旅先で見つけたスタンプやシールを集めるのが好きなので、マイスタンプ帳に押していきました♪(たまごシールは万博内のヤマト運輸でもらえます)
愛用しているスタンプ帳は「トラベラーズノート」です。

空港や駅、訪れた施設内でスタンプを見つけると、旅の思い出にペタペタ押しています。
どこに立ち寄ったのか振り返れるのでおすすめです!

トラベラーズノートはサイズや紙質などの種類が豊富で、自分でカスタマイズできるのが魅力なので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね
ヤマト運輸でレアな”注意喚起シール”をGETしよう
大阪・関西万博の東ゲートと西ゲート付近にヤマト運輸のブースがあり、「宅配・手荷物一時預かりサービス」を行っています。
「宅急便出さないし、自分には関係ない……」と素通りせずに、ぜひ立ち寄ってみてください!!!
ブース内には、さまざまな荷物の注意喚起シールが展示されていて、「え⁉ こんなシールあるんだ~」とワクワクします。


実在しないシールが1つだけあるらしいので、探してみてください
ひとり2枚までもらうことができます♪(2025.5.15時点)


その他にも、巨大クロネコ展示やクロネコとハイタッチしているように見えるフォトスポットなども用意されているので、宅急便を利用しなくても楽しめるブースになっています。

ぜひ足を運んでみてくださいね
予約なしで観覧できる!水上ショー「アオと夜の虹のパレード」

大屋根リング内にある南側の水面「ウォータープラザ」で日没後に行われる、水と空気のスペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」。
予約をすれば観覧席でショーを楽しむことができるのですが、限りある【予約枠】を何に使うかは結構重要ですよね?

ショーも観たいけど、せっかくなら人気パビリオンに使いたい・・・
実は、水上ショーは予約をしなくても楽しむことができます◎
幅約200メートル、奥行約60メートル、ショーエリア面積約8,800㎡の巨大な舞台空間なので、観覧エリアの後ろ側からでも充分に観ることができます。

写真では伝わりにくいですが、前方にいる方々が事前予約観覧エリア(各回約1,000人)です。

演出が正しく見えない可能性があるので、できるだけ正面のポジションをGETするのがおすすめです。

良いポジションで観たい方は、少し早めに行って場所取りしておきましょう
【アオと夜の虹のパレード】約25分間
公式サイト:https://www.expo2025.airandwatershow.jp/
何度も行きたくなる!大阪・関西万博の魅力

大阪・関西万博はパビリオンの数が多く、たった1日では回りきれません。
きっとあなたも一度足を運べば、「もう一度行きたい!」とハマること間違いなしです^^
イベントなども開催されるので、関西にお住まいの方はぜひ通年パスを購入して、2025年10月13日まで続く大阪・関西万博を楽しみ尽くしましょう♪
パビリオンに入らないと押せないスタンプもあるのですが、入らなくても押せるスタンプもありますよ