【壊れる前に対策を!】スーツケースのタイヤを長持ちさせる方法|気になる汚れも解決

キャリーカバーのアイキャッチ画像

本ページはプロモーションが含まれています

「タイヤが破損しないか不安…」

「タイヤの走行音(騒音)が気になる…」

「タイヤの汚れが気になる…」

といったように、スーツケースに関するお悩みは数え切れないと思います。

特に買い替えたばかりのスーツケースは、できるだけ長持ちさせたいですよね。

そこで今回は、スーツケースのタイヤを摩擦や傷、汚れから守る方法を調べました。

スーツケースのタイヤは壊れやすい!

キャスターの故障

スーツケースで最も壊れやすいのは「鍵」と「キャスター部分」といわれています。

特にスーツケースのタイヤは、長く使うほど地面との摩擦ですり減り、経年劣化でゴムが割れることもあります。

また、保管中の湿度が原因で、タイヤのゴムやプラスチック部分がボロボロになってしまうケースもあるそうですよ。(加水分解)

久しぶりにスーツケースを使う方は、キャスター部分の状態を確認しておきましょう。

あや子

特に夏は注意!! 近年の猛暑による影響で路面温度が上がり、タイヤのゴムが劣化しやすいそうです

キャスターカバーで劣化を防ごう

スーツケースのタイヤを傷や摩擦、汚れから守る対策として、「キャスターカバー」を使用するのがおすすめです。

カラバリが多く、デザインが選べたので、Mountainrangeさんで購入しました!

実物はこんな感じ。

タイヤカバー

装着してみました!

タイヤカバー

柔らかいシリコン素材でできているので、女性ひとりでも簡単に着脱できました◎

あや子

丸洗いできるので清潔♪

2輪タイヤの場合は、合計8個必要です。

タイヤを守ってくれるだけでなく、ターンテーブルで見つけやすい&間違われにくいというメリットもありますよ。

購入する際は、必ずサイズを確認しましょう!

【100均でOK】車輪ソックスで家の中に汚れを持ち込まない♪

旅行から帰ってきて、荷解きをする際、スーツケースのタイヤ部分の汚れが気になる…という方は多いのではないでしょうか。

すぐに荷物を片付けたいのに、タイヤを拭くのは面倒くさい…。

(キャスターカバー8個を外すのも面倒くさい!笑)

そんなときに便利なのが、「車輪ソックス」!!

タイヤカバー

DAISOで見つけましたが、他の100円ショップでも販売されているそうですよ。

キャスター部分ごと包み込んでくれます◎

タイヤカバー
あや子

実家に帰省するときも、すぐに自分の部屋に持ち込めるので助かっています♪

ホテルに宿泊するときも、部屋に汚れを持ち込まないので持っていると便利です◎

ぜひDAISOさんで探してみてくださいね♪